ダイソーのリモコン用ラップフィルムはペンライト防水カバーとして活用できる?実際に使ってみた!

当ページのリンクにはAmazonアソシエイトなどの広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ご機嫌よう!梅雨の時期もライブを心置きなく楽しみたいと思っている由良じゅげむと申します!

今回は以前紹介したセリア、キャンドゥで買えるペンライト防水カバーのようにペンライトを水から守ってくれるいいアイテムがないかと探していました!

くえす

こないだの100均の防水カバーは電源ボタンが押しにくくて苦労した印象…。

電源ボタンが押しやすい防水カバーがあればいいのになぁ

そうしたらこれは使えるんじゃないか?という商品がありました!

それがダイソーで購入したこのリモコン用ラップフィルムです!

JAN:4979909893258

ダイソーリモコン用ラップフィルム

電子機器が置いてあるコーナーにあったよ!

本来ならリモコン用のものですがサイズ感がいつも使用している一般的なペンライトに合いそうです!

私が普段愛用しているペンライトのサイズは奥行き30mm×幅30mm×高さ250mmです。

くえす

結論から言いますと、ダイソーのリモコン用ラップフィルムはペンライト防水カバーとしては十分使えます!

この記事を読んでわかること
  • シワが残るがそこまで気にならず、ペンライトのボタンも押しやすい。
  • 軽い水濡れなら問題なし!(商品のパッケージには防水機能なしと書いているので自己責任で)
  • リモコン用フィルムを使用した使い勝手は申し分ない。ただ一度つけたら取るときは破くしかないので注意!

記事を執筆時点の情報です。商品によっては入荷のないものや売り切れの場合もありますのでご了承ください。また、本来の用途とは違った方法で使用していますので使用する際は自己責任でお願いします。筆者は責任を負いません。

目次

ダイソー リモコン用ラップフィルム

実際に手持ちのペンライトと並べて見ました!

ダイソーリモコン用ラップフィルム

パッケージにはラップ可能なリモコン目安サイズが書いており横80mm×縦270mmまでのサイズに使用できるそうです。

使用にあたって邪魔になりそうだったのでストラップは外しました。

使い方

STEP
ラッピングファイルにリモコンを頭から入れる

ペンライトの場合も同様です。

リモコン用ラップフィルム ペンライト
STEP
フィルムの余った部分を後ろに押し曲げ、テープなどで固定する

テープが付属しているのでそちらを使いましょう!

リモコン用ラップフィルム ペンライト
STEP
フィルムの開口部側(下部)から順にドライヤーの温風を当てる

ドライヤーのガードの先端をリモコンギリギリまで近づけるとフィルムが綺麗に収縮します。

リモコン用ラップフィルム ペンライト

実際に使用してみた!

実際にリモコン用ラップフィルムをペンライトに使用して見ました!

実際に使用してみたものがこちらです!

ペンライトにリモコン用フィルム使ってみた

やってみる前は不安だったのですが、意外といいかも!

多少の皺が気になるかもしれませんが、意外とぴっちりフィットしています!

ドライヤーでシールが波打ってそこから水が漏れるかも…と思う人は上からセロハンテープなどで補強すると安心できます!

ペンライトにリモコン用フィルム使ってみた

電源ボタンもカバーをしたまま難なく押すことができます。

点灯してもフィルム無しの状態とあまり変わりません!

ペンライト リモコン用フィルム

このフィルムは薄いので公式のペンライトカバーの上からつけることも出来ます!

ペンライトカバーの上に被せると皺があまり気にならなくてオススメです!

外で少し水をかけてみました。

ペンライト実際に濡らしてみた

多少の雨なら濡れても問題なさそうです!

ライブの遠征前にフィルムをつけておくのが良さそうです。

唯一のデメリットは一度つけたら再利用不可ということですね。

ですが3枚入っているので破けたら新しいものをつけることができます。

まとめ

いかがだったでしょうか。

うまくいくか不安でしたが、意外と防水カバーとして使えそうでした!

ダイソーで手軽に手に入るのもポイント高めです。

クリームソーダ

何回も言いますが本来の使い方と違うので使う際は自己責任でお願いしますね!

皆さんも、雨などからペンライトを守りたいと思っているのでしたらぜひ使用してみてくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました!由良じゅげむでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次