ご機嫌よう!ウマ娘のサポカガチャの引きどころが難しくタイミングがよくわかっていない由良じゅげむと申します!

無料10連でステイゴールドとアドマイヤグルーブ一枚ずつ出て嬉しいけど!!追い込みガチ勢なのでデュランダルも欲しい!!!石油王になりたい!

欲望が駄々漏れていますね…

とりあえず260連回したらステゴ2枚、アルブ2枚出たので、ステゴ完凸まではいけそうです!
私はそこそこウマ娘をやっている方なのですが、こないだのチャンミはBグループ3位でした…悲しい…

原因は脚質を後ろに固めすぎたせいかなと思い、今度のチャンミは大逃げ×2と追い込みで育成しています。

こちらのシャカールで行きたいと思いますが、パワーが低めなのでちょっと迷っています…。

というわけでウマ娘を最近はやっているのですが、私の最推しであるエアシャカール(以下シャカール)の露出が少なくなってきていると実感しています。

昨年のメカウマ娘でだいぶピックアップされたところがあるのでしょうがないところではありますね…。
こないだ出たハロウィンシャカールのアクスタは最近シャカールのグッズに飢えていた私にとって砂漠の中で見つけたオアシスのようでした。

ハロウィンシャカールのグッズは待ち望んでいたので嬉しいです!

それで、私が思ったことがあります。
グッズがなければ作ればいいじゃない!
ウマ娘の熱があるうちに同人誌を作りたい!
今まで、生きてきて33年。素敵な同人誌を見るたびに、

私もこんな同人誌を作りたい…!
と思いはや33歳。ウマ娘の前にも同人誌を作りたいと思うジャンルはありましたが、なかなか一歩が踏み出せませんでした。
このままでは一冊も同人誌を作れないまま人生を過ごしてしまうと危機感を覚えました。
私がよく見ている動画で両学長という金融系のYouTubeがいるのですが、その方は、いつも
『今日が一番若い日』
と動画の最後に仰っているのを思い出し、
この先の人生、自分の人生なのだから好きに行きたいと思って作ることを決意しました!
サークル名は銀灯亭(ぎんとうてい)のつもりで出そうと思っております!

ツイッターもよければフォローしてね!

出るイベントは?
出るイベントは、2026年5月5日の『超ぱかっとマーケット 2026』に出ようと考えています!
出す頒布物は、タプシャカの同人誌、イラスト本、アクキーなどのグッズを考えています!

締め切りに間に合わない場合、頒布物が減る可能性があります!できるだけ頒布する努力しますがご了承ください。
同人誌の内容は?
今回描く同人誌の内容は、
ウマ娘の、『タップダンスシチー』×『エアシャカール』の漫画を描きたいと思います!
略称はタプシャカですね。
漫画でシリアスな雰囲気の話で作りたいと思っています!
出すイベントまで時間がありますが、もし完成できなかった時の為に今まで描いたイラスト本も予備で出す予定です。

長い漫画を描くのは初めてなので原稿落とさないように気をつけます!
私は、この2人のカップリングの絵をよく描いています。



この2人は、2000年代にクラシック路線を走った同期です。(同じく同期のウマ娘は他にアグネスデジタルがいます。)

アグネスデジタルも推しです!ピンク色の髪で可愛いですし、オタク娘なところも共感できて良いです!

シャカールはクラシック路線で皐月賞と菊花賞を勝つ活躍したもののそれ以降は成績が振るわず2002年の有馬記念で引退しました。
タップダンスシチー(以下タップ)はクラシック期はあまり活躍しなかったものの、後半になってから宝塚記念やジャパンカップを勝ち、2006年まで活躍しています。
このことはシャカールが国産馬だったのに対し、タップは外国産馬ということもありよく対比として語られています。
私がタプシャカにハマった理由は2023年のハロウィンイベントの『フェアウェルを継ぎ接いで』からです。
こちらのストーリーはタニノギムレットが考えた脚本をファインモーションやシャカール、タップ、シンボリクリスエスが劇として演じるという内容のストーリーなのですが、とても素敵な話なので興味のある方は是非ご覧ください。
最後の方にはシャカファイ要素もあり、とても幸せな気分になります!
劇中のストーリーは史実の2人の対比をうまく取り入れており、そこでタプシャカの関係性にハマったんですね…。
こちらのフェアウェルを継ぎ接いでの劇中に出てくる『詩人×悪魔』で同人誌を作ろうとも思いましたが、設定を考えるのが大変そうと思いましたため、一般的なタプシャカを描いていこうと思います。
個人的に数学の話をモチーフにしたいと考えています。
シャカールが数学が好きなこともあり、タップの育成でクラシック三冠に挑みにいくとタップのことを虚数と言ったりしているのをうまく漫画に落としこみたいです。

初めて描くのでできないかもしれませんが!その時は普通にギャグ本になるかもしれません…。
印刷会社、本の仕様決め
同人誌を作るなら、本を刷る印刷会社を決めなければいけません。
私は、『ねこのしっぽ』さんにしようと思っています!
理由はアフターケアが充実しているからです。
私は以前印刷会社に勤めていたことがあるのですが、よく入稿前のチェックが甘く、ミスして怒られたことがあります。
なので、初めての同人誌でミスをしてしまうことが怖いです。
ですが、ねこのしっぽさんならそんなフォローをしてくれそうだと思い決めました!

もしかしたら他の印刷会社さんになる可能性もあるのでご了承ください…
値段は一般的なところと比べると高めで締め切りも早めですが、一番最初の同人誌で失敗したくないのでやむを得ません。

慣れてきたらもう少し安めの印刷会社にしようと思っています!まあ、また本を作ることになったらですが…
まとめ
とりあえず、サークルカットを描いて、イベントに申し込みます!
不安でいっぱいですが、皆さんに本を頒布することができるように最大限努力しようと思います!

楽しみに待っててくださいね!
その中で本を作っていく中で皆さんに共有できそうな知識や役に立ったことがあればブログにまとめていこうと思います!
同人誌中心の生活になるので、ブログの更新は遅くなるかもですが、気長に更新していくのでよろしくお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
由良じゅげむでした!
@cygames